CATEGORY "Paris" ARCHIVE

Bastille Viaduct。これをPatrick Bergerが改修したモノ。実際高架の改修モノは初めて見たかも。Aveneu Daumesnilストリート沿いにビィーっと伸びるこの高架は、高架下に商業やオフィスを2層持ち、上はエスプラネイド。まず、GLから見える高架ファサードは完璧に統一。単調でつまらなそうな気もするけど、実際街とかなりフィットしててカッコイイ。木メインの意匠で高架の煉瓦とも良い感じにあってます。昔はどうなってたのか分からないけど、さほどイメージ変わらないんじゃないかなぁ。

で、わたくしは道に迷いつつ到着したので、端部からのアプローチでなく、途中から上に上った。昔のヨーロッパって感じのランドスケープで、かなりリニア感が強調されるタイプ。特に普通。ベンチはあるが、特にたまったりする場はほぼ皆無。

面白いと思ったのは、この高架は片側は道路に面し、逆は直で建物に面しているのだが、途中の部分からの遊歩道への階段がその面した建物の一部になっているってこと。建物の階段を完璧に共有してるってわけではないけど。で、気づいたのは道路の反対側の建物は昔の建物なんだけど、高架に面している方は、、、新しい感じのが多い。ってことは、この高架が改修されたときに一緒にこの辺が再開発っぽくなったのかな。あーん。だからベルジェ氏は道路に面する高架ファサードを古い感じにしたのかぁ〜。確かに、GLの歩道を歩いていても、違和感はなんもない。でも、この高架がなくて、片側古い建物、片側新しいの、、、だったら異様だもんね。スゲー!!高架をうまく使うことで、街のイメージ保ってる!!再開発はしちゃってるのに!!スゲースゲー!!!今理解できた。この凄さ。

また、もう一つのアプローチとして、街の公園が段々になり、高架に繋がっているところもあった。

Parc de la Villette。Bernard Tschumi作。

んー。公園でも庭園でもない。アミューズメントパークみたい。まぁ、もともと公園っていう目的で作られてるんじゃないっぽい。科学系の博物館みたいのやら、ホールやらが入っていた。で、Folieが全体にグリッド状に配置されているんだけど、そのFolieは赤で統一。こいつがアミューズメントパーク的な安っぽさをだしているのかしら。でも、こいつらはその配置された周辺の環境によって機能・形態が違う。遊具だったり、カフェだったり、また博物館の一部だったり。これにより、全体がまとまり、一体感がでて、なだらかに連結される、、、といいのにね。なんだか妙に動線を操作させられてしまっている気がして不自然。あぁ、これがアミューズメントパーク感をだしているのか。でもフォリー案には共感できる。でもそれだけじゃダメだということを再認識。そして反省。フォリーでどうこうするのはただの手法にすぎないのですよね。

園内の椅子達がくるくる回る可動式だった。これはアリだと思った。
しかしチュミさんはこういうビジュアル的センスでずっとやっているのでしょうか。微妙です。他の作品を見たことないのであれですが、、、。フランスとあろうお国がこのビジュアルでOKだしたのには驚き。サイバーな時代だったのかなぁ。

唯一中まで入れたパリの集住。すごいです。感動しました。
基本的にパリの住居は中庭型っぽいんだけど、ここの中庭は2Fにある。そこが核になってる。まず、道路側からアプローチ。即階段を上がり、内部(完璧な内部ではない)にはいる。普通の廊下だけど、絵が飾ってあったりする。道路側の住居へのドアもある。そしてその廊下を進み、角を曲がるとそこが中庭です。こぢんまりしてて、日当たりも良く気持ちー!右側にはアトリエが3つ、大きな開口を持ってある。左側がメゾネットタイプの住戸。面白いのが、この建物の左隣の集住の中庭と隣り合ってる(1層分のレベル差がある)。この構成はかなりいいのでは。光の入り方も良くなるだろうし、視界もほどよく広がる。ここでは少しレベル差がありすぎるけど、これを調整すれば、コミュニケーション(とまではいかなくても)の可能性が生まれそう。

ほんとこの庭のスケールがたまらなくイイ!面する住戸は6戸ほど。2Fの住戸だけで10戸くらいかな。すばらしいです。たった3日の滞在だったけど、隣のおばさんと「どもー」って仲に慣れた。これもこの中庭のおかげ。最後の写真は内部。こっちの集住は工費さえ払えれば、いくらでもいじれるみたい。構造すらも変更可能らしい。スゲー。

Bibliothèque nationale de Franceに行った。Dominique Perrault作。実は「どうなのぉ〜」って疑ってかかって来たけど、やられました。周辺はすごい勢いで再開発されてる。新しい建物が沢山。そしてその中に例の4本の書庫タワーが見えてくる。何とも言えない良い感じの色。少し階段を上がり、デッキに上がる、檻に閉じこめられていてかわいそう。ペローどういう神経してるんだって思いつつも、ここまではフーンって思ってるくらいだった。

しかーし、タワーの間を抜け、中央に来たとき驚いた。広い。サァーって広い。で、木の頭がひょこひょこ出てる。デカイ吹き抜けがあるのは知ってたんだけど、普通だったら、そんなのがあったら、もっと違う光景なはず。なぜこんなに「サァー」ってしてるの?あぁ〜ん。手摺りが違う。低くて張り出してる。なーるーほーどー。久にもなってるのかな。さらにその吹き抜けの周りは少し階段でレベル下げてて、さらに「サァー」って感じを高めてる。徹底してますねペローさん。やるじゃん!まさに吹き抜けっ!手摺りと言ってるけど、もはや「手摺り」っていう感じじゃない。ホントうまいわ。こういう手摺り技があるとは、、、。

ラ・ロッシュ・ジャンヌレ邸のあるストリートにあった集住。面白かった。道路から見た配置は、、、



池(外部)+エントランス(1層)

ピロティー(縦動線が生えてる)

はっとさせられました。やっぱ奥に見える光はサイコー。これに弱いです。そして、庭が街並みに対して良い使われ方(見え方)してるなと思った。

むしろ柵なくして、池を境界にすればよかったのでは。でも凄く良かった。入りたかったぁ〜、せめて庭まで、、。あとで調べてみるとRobert Mallet-Stevensという人設計らしいです。

シトロエン公園を川側に出たとこ。もの凄い資材。なんでただ資材が積まれてるのに反応してしまったんだろ。観光者的感覚ってスゴイ!!

|  1  |  2  |  3  |

CATEGORIES

RECENT ENTRIES

RECENT COMMENTS