CATEGORY "Film" ARCHIVE

1000%スパーキングにスパーキングされて、本編を見ようということにならざるをえず見ようとすると、魔法先生ネギまってのと、ネギま!?ってのがあって、どっち先?ってことになるわけですが、前者が先ということで、そちらを見ました。

内容は、女子中等部にイギリスから魔法使いの10才の少年が先生として来るってな物語。
31人もヒロイン的なポジションの子がいるので、その子たち+ネギなストーリーが始まるわけです(ネギってのがその少年の名前)。初めはやっぱ明日菜と刹那が気になっておりましたが、明日菜への思いをキープしつつ、一瞬のどかに乗り移ったりしつつ、しばらくの間、夕映(ゆえ)に落ち着いておりました。でも最後数話で、この子っていうのがいなくなるのでした。

ん〜。なんかスゴイ。

こんだけ短いスパンでかなりの思い入れが生まれて、さらにそれが色々と移り変われるキャラ、、、?
キャラもスゲー良いんだけど、途中で気づいたのは、ネギの威力。

なんか見始めたとき、作者は「メチャクチャかわいい女の子をひたすら描きたい」ってタイプかと思ったけど、
そんなもんじゃぁなかったのでした。
実際ホントにハマっちゃうくらいのキャラ続出ってのはフツーじゃない。
それはおそらくネギが「10才」ってのがミソなのです。
普通だと、ヒロインには、たいがい「対になる男」がいるはずなのです(イワユル主人公など)。
そーすると、そいつがいるもんだから、「結局そいつの元へ行ってしまうんでしょ〜」とか「お前もどうせ好きなんだろ〜」的な気持ちが出てくるので、いくら魅力的なヒロインで気になっても、めさめさハマるところまで到達しなかったり、かなりの時間を要したりするわけなのです。
もちろん、そんな「対になる男」は、ヒロインへの気持ちを盛り上げてくれたりもするのですが、、、。

そこを10才の少年に置き換えることで、嫉妬みたいな邪魔な気持ちがなくなるのですっ!
しかもネギは先生っていう自覚が明確にあり、常に「生徒とはそう言う関係にはなれません」というのをアピールしてます。でも、31人のヒロイン達はネギにいろいろな意味での好きアピールがされてて、、、、。
なんて言ったらいいんだろ。。。やっぱ、誰かを好きっていうヒロインは魅力的なわけで、、、。
でも、それを引き出しつつ、さらりと流す感じのねぎ・スプリングフィールド「10才」っていうキャラがスゴイッ!
これ作ったヤツすごいっ!
フンフンッ!

しかもラブコメディー的な要素だけじゃなく、少年漫画よろしくの「仲間」とか「友情」にもやられやすい体質なので、そんな部分もあるこの作品はたまらないのです。

以下、軽くネタバレ。

1ヶ月ほど前からはまりきってます。ネギまっ!?オープニングソング1000%Sparking。
やばすぎなのなー。

アキバ館の店頭ディスプレイだったかソフマップだったかので見かけて、
ノリノリでかっこよくて、女の子もみんなカワイイのでした。
ちょっと調べてみると、かなり作り込まれた感じの女の子キャラが31人もっ!?
なんか壮絶なパワーを感じます。

そんでオープニングですが、かなり衝撃でした。
前にも書いたけど、だいたいのオープニングはその世界とかキャラとかをだして、「こんな世界だ」とか「そんな世界にこんなキャラがうごめいてます」とかなんだけど、ネギまっ!?のオープニングはちょっと違くて、かなりキャラを押しだしているタイプ。実際は学園モノのアニメだけど、その雰囲気をほぼだしてない世界にキャラたちがわっさり出てくるのです(そしてカワイイ)。ただ、学校の机が山積みになってるところが学園モノを感じさせる(シブイ!!)。

学生番号のモーションタイポがかなり良いのなー。初め見たときは何の数字かわからなかったけど、そういうことなのねー。日本のアニメと言われるアニメーションにこういった、モーションタイポがのってるところにスゲー新鮮さを覚えたのでした。

negi.gif

あと、ふつうに曲も良いのです〜。やっぱ、声優さんに歌ってもらうとたまらない〜。

最近休みもちゃんとあるってーのに、非常に非生産的な休日を過ごしてしまっているのなー。
ということで、.hackを見ようということになり、さらに非生産的な日々がはじまっているのでした。

.hackってなにやら、ゲームとかにまでなってて有名なのね。
前知識としてあったのは、ネットゲームの話。そんで、主人公が悩ましい感じ。
まだ10話までしか見てないんだけれども、アヴァロンのあのバーチャルな世界のように、完全に精神がそのゲーム内に入ってしまうのではなく、今あるのようなネットゲームに近く、それよりちょいと優れた感じのゲーム設定でした。

主人公の悩ましい少年?少女?は本体がゲームの前におらず、ログアウトできずにゲーム内に居続けるという悩ましい状況。そんで、それを助けたい、解明したいっていう人達。。。。ウーン。どうなるのやら。。。想像もつかない。ので、お話的にはおもしろいんだけど、絵的に惜しい。
なんか、制作時間的な問題なのか、そのゲーム自体の作り込みが薄い、もしくは表現しきれてないのか、、、そんな気がしました。世界観があんまり見えない。移動がワープばっかりじゃんじゃん使うから、さらに世界がつかめない。ノード、ノード、ノード、な感じです。一応、いろんなフィールドをがんばって考えたんだとは思うけど、なんかそれだけの話じゃないんだよなー、きっと。ディテールが少ないからなのかな。集積具合がないのかも。やっぱ、架空の「世界」というやつを無から作り出すってのは大変なんだろうなぁ。相当な妄想力と知識力必須だよなぁ〜。

そう、あとキャラ設定もなんだか微妙。主要キャラの若干名はあるていど作られた感じはするんだけど、、、んー、少ない。さらに、アニメーションとかもビミョー。アクションシーンとかキツイ。はわはわ。
でも、主人公のヤサグレ具合の演出はすごいんだと思います。スゲー腹立ってイライラとしました。こんだけの気持ちを起こさせるのはやっぱスゴイのなー。

結局世界観にどう引き込むか、どう近づけるか、、、。こりゃやっぱ重要で、難しいとこなんだなぁ。キャラ、背景、風景、風土、文化、政治、小物、産業、ストーリー、展開、音楽、、、キャー大変だっ!

などと、かなりの不満を申しましたが、一体私は何様なのでしょうか。非生産的な民族のくせにっ!
ハッ! .hackはストーリー重視型かっ!!そうなんです、さて、続き見よー。気になる気になる。

.ANIMEに注文してて、だいーぶ前に届いてたけど、なかなかベストコンディションにならなかったため放置してたSolid State Society見た。
自分の部屋の小画面じゃもったいないんで、リビングのやつで。

saitoh.jpg

以下ネタバレ含

なんか巷でワイワイしてたので、これ.ANIMEで購入してたのです。
カップヌードル」という予備知識のみで見てみる。

なんかスゲー3Dに挑戦っ!って感じだった。
非常に実験的というやつかしら。
3D技をどうにかして今までのアニメというヤツに近づけるか、、、もしくは何かそれ以上を、という感じなのかな。
結局のところ、ずっとゲームのパラッパラッパーの雰囲気を醸しだし続けてました、、、というか、そう感じてました。これはねらってか??
ん〜、微妙。それにしても微妙。

でも、マシン系は3Dイケてる。やっぱし、無機質な感じとか、「機械」っていう感じ・動きは3Dモーション独特の「ヌーン」って感じはイイと思います、、、た。

BHD.jpgブラックホークダウン見た。オモシレ〜!なんで今まで見なかったんだろ〜。

部隊はソマリア。ソマリア内戦に介入したアメリカ軍のレンジャー部隊とデルタフォースのお話。
すげー映像もキレイ。綺麗っつーか、あえて荒い?まぁ、なんかリアルな、そして雰囲気のある感じ。
何より、カッコイイのよねー。俳優の人たちもけっこう訓練を受けてるらしく、良い感じの動き!バンド・オブ・ブラザーズにでてた人もいたような。やっぱ、一度訓練を受けてる人は抜擢されやすいのかな。

結構本当のストーリーの基づいて作られてるらしいけど、車両部隊の隊長のおっさん、戦場でのあの堂々とした態度すげーな。ホントにこんな人いたのかなぁ。

途中マガジンチェンジの時に手がすっ飛ばされるシーンの画面が一瞬「カクッ」って停止する演出、「グレネード!」のときの投げ終えたときのモーションが長い、最後の朝霧みたいの、が微妙でしたが、他は完璧!
しかも、バトルフィールド2っていう戦闘ゲームをやっているせいか、妙なドキドキ臨場感を味わえました。敵の武装ヘリが来たときの「ヤッベー!」っていう感じとか、ヘリや車両で移動して、敵地に向かうときとか、、、、。

|  1  |  2  |  3  |  4  |

CATEGORIES

RECENT ENTRIES

RECENT COMMENTS